ホームページにYoutube動画を掲載する
更新履歴
- 2013/03/06
- ページを掲載しました。
Youtubeを利用するためには、Google アカウントが必要です。
Googleアカウントを作成
1.ユーチューブにアクセスし、「ログイン」をクリックします。
http://www.youtube.com/
2.右上の「アカウントを作成」をクリックします。
3.登録データを入力します。
名前(姓、名)、Google ユーザー名を選択(Gメールアドレス:○○@gmail.com:アカウント名には半角英字、数字、ピリオドを使用)、パスワード、誕生日(年、月、日)、性別(選択)、(携帯電話)、メールアドレス、デフォルトのホームページ(「Googleをデフォルトのホームページに設定する」のチェックを選択、ロボットによる登録でないことを証明(2つの単語を入力)、国/地域(日本)、「Googleの利用規約とプライバシーポリシーに同意します。」にチェックを入れます。
次のステップに進みます。
4.プロフィール写真追加をスキップし、次に進みます。
5.ようこそ画面で「YouTube に戻る」をクリックします。
6.YouTube へようこそ!、「次へ」をクリックします。
7.YouTube が表示され、完了です。
Googleアカウントを確認
登録に使用したメールアドレスの受信メールトレイで、Googleからのメールで上記で作成したGメールアドレスを確認します。
これが、Youtubeにログインするときのメールアドレスになります。
動画を準備
1.デジカメやスマホで撮影した動画を、編集して30秒以下にします。
ムービー メーカー (Windows Essentials の無料のプログラム) で、動画の編集ができます。
2.編集した映像を10MB以下に圧縮します。
ムービー メーカーでは、電子メール用またはWindows Phone(小)で保存すると、1分あたり約11MBとなります。
動画をアップ
1.Youtubeのログイン画面に、「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、ログインします。
メールアドレスはGメールアドレスです。
2.動画をアップします。
画面上部の「アップロード」をクリックし、アップロード画面でアップするファイルを選択すると、アップロードが始まります。
YouTube でサポートされているファイル形式は、.MOV、.MPEG4、.AVI、.WMV、.MPEGPS、.FLV 、3GPP、WebMです。
Youtube にログイン
1.Youtubeのログイン画面に、「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、ログインします。
動画管理画面に移行

クリエーターツールの「動画管理」画面に移行する。
1.画面右上のユーザーアイコンをクリックし、「クリエーターツール」をクリックする。
2.「クリエーターツール」の「動画の管理」をクリックする。

埋め込みコードを取得
1.「動画の管理」で、埋め込みたい動画をクリックする。
2.動画の右下の「共有」をクリックし、「埋め込みコード」をクリックする。

4.コードが表示されます。
・「動画が終わったら関連動画を表示す」のチェックを外す。
・「プライバシー強化モードを有効にする」のチェックを外す。
・「以前の埋め込みコードを使用する」にチェックを外す。
・画面の大きさを選択またはカスタマイズする。
5.再度、「埋め込み」コードをクリックすると、コードが表示されます。
6.「埋め込み」コードをホームページに埋め込み、ページを更新します。